うそーーー!みんなそんなに持ってるの!?大腸秘話

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

すごっ!そんな事になってるの!?・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

較べるつもりはないけど、ビックリもビックリ。

 

昨日のブログを読んでくれた友人から、即、電話が入る。

「大腸検査行ってきたんだぁ・・・」

「私、大体3年ごとに検査してるけど、毎回、ポリープ3個は見つかるから取ってる」

えっ、3個も!

「うちの主人なんかは、内視鏡で取れない場所だったから・・・」

うん、うん、それで・・・

「虎ノ門に入院して切除してもらってたわ」

そんな事ってあるの?

「うん、実はその時、子どもが小さかったから、大変で、主人の手術の事、あんまり覚えてない(笑)」

ハハハ、でもお元気そうじゃない。

「多分、ポリープができた場所が浸潤していたんじゃない?」

「今日、取ったんなら、それでよかった」

後は、癌細胞かどうかだけどね、

放置していると、ポリープの中には、悪性に変わっていくのもあるらしいね、

怖い・・・(@_@;)

それから、延々と積もる話を。

 

道の駅の元同僚からは、

「気にすることはない」

「僕は、血便出ても、無視して毎日(飲んでいたけど)・・そのうち治った」

「まだ大腸検査はしたことない」

・・・怖っ・・・(◎_◎;)奥さんに報告しないの?!

「いちいち言わない、その時はその時、でも今は、健康だから」

↑365日アルコールは継続人種です。

 

その次は、元勤務先の後輩から、ライン。←今年還暦

「私もカメラの時、2個取りました」

「身体中、ポリープだらけです」

・・・・そうやの!今さっき〇〇から電話あって、3個取ったって・・・

みなさんたくさんお持ちで、ビックリやわ・・・(@_@;)

「今度のランチ、どこにします?候補2つあります」

どれどれ、・・・・

今回は、ナンバの方にして、ウナギは夏という事で、(*‘ω‘ *)

またセッティングしてくれるようです。

去年、心斎橋天ぷらと、新地の、「がしゅとうとう」に行った後輩。

また楽しみができました。

美味しいものは食べてからでないとね・・・死ねないわ(*‘ω‘ *)

元気モリモリになってきました。

 

今朝は、朝起きた時から、消化の良いもので、

美味しいものが食べたいと浮かんできたのが肉じゃが、

朝から、肉が安くて美味しい(おひとり様用の小パックが完備の)スーパーに行き、

肉じゃが作りました。

ジャガイモも、牛肉も溶けるから消化は良いはず。

糸こんにゃくは・・・でもないと寂しいし・・・結局食べるのですが(笑)

ああー、美味しかった。

明日は、残りに卵を落としていただきます。

 

今回、初めて使った「白だし」が大当たりでした。

溶けない石鹸をポチした時、見つけました。

辞めた総菜屋でも使っていたのが添加物満載の白だしで、タンパク加水分解物とか色々入っていて、

イヤなので、私は、白だしを避けていたけど、

一から作るのは、面倒くさい(・へ・)

すると、無添加で、味も良さそうなのを見つけて、本日、使ってみたら・・・

砂糖は、「てんさい糖(甜菜糖)」で、塩分は、2億年前のヒマラヤの岩塩。

よかったので、情報貼っておきます。

パキスタンと言うのは、ヒマラヤのある場所です。

楽天の源気商会、白だしで買えました。

薄めて使うので、小さい瓶ですが、長持ちすると思います。

 

添加物が癌を作るといわれているけど、

別れた夫などは、365日、コンビニ弁当で、スーパーの総菜専門、

たまに自炊しても加工肉のウィンナー炒め。

それでも、健康で、毎日トラックを運転して仕事をし、多分、ゴルフにも行ってるだろうし、

長生きするのかも。

道の駅の同僚は、添加物があるから料理が旨い!と豪語するし、

本当のところは分かりませんね。

 

もう高齢になってくれば、残りの人生に影響するだけの時間も残っていないし、

気にせず、食べたもの勝ちなのかも(‘_’)せいぜい、認知症発症ぐらいかも。

でも、発がん性色素で色付けされたハムは子供には食べさせたくないけど・・・

まあね、一人暮らしだし、好きなように食べようと思います。

気を付けていても、ポリープは出来るのだから。

・・・そうか・・・・3年ごとに3個取ってるとは、ビックリだな。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
料理
スポンサーリンク
だめ女の生きる道